与えられているデータは何か? 条件は何か?

 問題を理解するためには、さまざまな角度から検討しなければなりません。

 

 問題が何を求めているのか、初めはまるでわからないような問題もたくさんあります。

 

だからそれをまず、突き止める必要があります。そのためにやるべきことについて「いかにして問題をとくか」では、いくつかのポイントを挙げています。

 

 数学の問題を解くには

 

理解 → 計画 → 実行 → 検討

 

という四つのステップがあるといいます。

 

 まず問題を理解するためには、さまざまな角度から検討しなければなりません。

 

 問題が何を求めているのか、初めはまるでわからないような問題もたくさんあります。

 

だからそれをまず、突き止める必要があります。

 

そのためにやるべきことについて「いかに問題を解くか」では、いくつかのポイントを挙げています。

 

 前項でも述べましたが、まず求められている答えが何か、ハッキリさせます。

 

 数学以外のセンター試験などではよく、

 

「正しいものを選べ」

 

とか

 

「誤っているものを選べ」
「適切でないものを選べ」

 

などという、紛らわしい設問があります。

 

 こういう場合、正しいものを選ぶのか誤っているものを選ぶのか、まずその部分に○をつけて、何を答えるのかをハッキリ印を付けておく必要があります。

 

 そうしなければ、間違った選択肢を選んでしまいます。


求めるものや、条件には、必ず印を付ける

 数学でも紛らわしい表現があります。

 

「この図形の面積を求めよ」
「この図形の周の長さを求めよ」
「回転体の体積を求めよ」
「表面積を求めよ」

 

とでは、求めるものがまるで違いますから、同様の工夫が必要でしょう。

 

 そして与えられているデータや条件にも、しっかり印を付けておきましょう

 

 こういう風に、大事なところにマークをするという行為は、脳に重要なシグナルを与えます。

 

 つまりマークをした時点で、脳は無意識にそれに関する知識を探し始めるのです。

 

 問題を解いている最中に、足りない条件を探すような場合にも、マーキングは非常に役に立ちます。

 

 条件が足りないな…と思って問題文を読み返すとき、マークがしてあるとすぐに見つけられるでしょう?

 

 私の教えている生徒でも、マーキングを確実にやる生徒はどんどん上達しますが、バカにしてやらないような生徒は、なかなか成績が上がりません。

 

 脳の性質を利用した、能率のいい方法を教えているのに、やることが単純で子供っぽいからとバカにしていたら、そんなもんです。

 

 素直な人の方が、何でも上達は速いのです。

 

 マーキングは、必ずやりましょう。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

スタディサプリ 大学受験講座

月額2,000円ちょっとで、一流予備校講師の15分授業が見放題。高校生の基礎固めに、隙間時間の有効利用に!

スタディサプリENGLISH