このページの目次
答えが妥当なものか、検討する
出した答えが妥当なものか、少なくとも必要条件を満たしているかということは、検討する必要があります。
たとえば問題に与えられた条件で、使っていない条件があったとしたら、たいていはどこかで間違っていることでしょう。
また予想より数値がはるかに大きかったり、或いは小さかったりした場合も、どこかで間違っているか勘違いがあったかでしょう。
もちろん、使わない条件も含まれている問題というのも、たまにあります。
そういう問題に出くわすと、ものすごく不安になりますし、答えを見て合っていても、釈然としません。
ですが難関大学の入試問題というのは、過不足なく条件が与えられている場合が殆どですから、その点は安心して良いでしょう。
受験というのは、点数を積み上げる競争ですから、どれだけ頑張っても0点では意味がありません。
だから時間がかかっても、答えが妥当なものかはちゃんと検討しなければダメです。
こういうことは、普段問題を解くときから癖にしておかなければ、身に付きません。
答えを見る前に、もう一度その答えでよいのか、必ず検討しましょう。
でないと本番だけ検討しようと思っても、まずできませんし、何よりも勘が働きません。
勘が働くというのも、問題を解く上では大事な要素ですし、数学ができる・できないも、そこにかかっていると言えます。