分からない問題でも、とにかく問題をにらもう

大学受験はまもなく国公立の2次試験ですね。

 

その前に私学の試験もあるわけで、センター試験が終わったあとというのは、5週間あると言っても、ほとんど何もすることがないわけです。

 

じゃあ、復習や過去問ばかりやっていればよいかというと、そうでもないんです。

 

復習も過去問も、一回見たことのある問題だから、頭がそれほど働かないんですね。

 

既習の問題を解くときと
初見(初めて見る)の問題を解くときとでは、頭の使い方が違うんです。

 

模試や試験会場で、問題を見た瞬間
「全然わからん、、、、」と思った人も多いでしょう。

 

とくに国公立一本で、浪人がかかっている本番の入試では、「うわ、まずい、落ちてしまう、、、」と
さらに焦ったりします。

 

たとえ解ける問題であっても、初見の問題となると、そうやって解法の糸口さえつかめないことが多い。

 

だから復習や過去問ばかりやっていたら、頭は解法の糸口を探す事を忘れてしまいます。

 

頭が糸口を見つける作業は、入試では最重要ですから、この能力を常に磨いていなくてはいけません。

 

だから受験直前は、毎日、新しい問題に当たっていないと、いけないわけです。

 


 

 

新しい問題を毎日やる場合、必ずそれは解かねばなりません。

 

わからないから、またあとで、はダメなんです。

 

だって、入試本番でそんなことはできませんから。

 

たとえ全くわからなくても、問題をにらんで、どこかに解法の糸口がないか、探さないといけません。

 

英語でも、数学でも、とにかく問題をにらんで、どこかに分かるところはないか、ヒントになるものがないか、もがく必要があります。

 

印を付けたり、表を作ってみたり、絵や図を描いて色々考えてみたり、何が何でも解かないといけません。

 

だから少なくとも英語と数学は、週に3回以上は新しい問題に当たってください。

 

新しく解く問題は、同じレベルの学校の過去問でも良いですし、書く予備校が出している実践問題集でもいいです。

 

あるいはネット上にアップされている、私立大学の問題も、使えます。

 

最後の最後まで、もがきましょう。

 

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

スタディサプリ 大学受験講座

月額2,000円ちょっとで、一流予備校講師の15分授業が見放題。高校生の基礎固めに、隙間時間の有効利用に!

スタディサプリENGLISH