2次試験、1問も解けなかったらどうする?
フェイズ2まででやってきたのは、センター試験対策だったよね。センター試験対策としては、これまでやってきたやり方で、十分だった。
なぜならセンター試験は、記号選択式のマークシートだし、テストも高校レベルで平均60点くらい取れるように調整されている問題だから、学校の勉強がしっかりできたら、何十点かは取れたはずだ。
だから、そこから点数をどうやって上げるかは、出来なかったところをやればいいって言うだけの話だった。
ところが、2次試験の場合、最悪、1問も解けなかったりする。
東大では、年に何人かは、数学がほとんど0点だけど合格したって言う人がいるらしいし、京大でもセンセーの後輩(法学部)で「数学1問しか解けませんでした」っていってるヤツがいたから、そういうことはよくある。
東大とか京大などという最難関の大学でなくても、2次試験では結構難しい問題が出題されるところが多い。
だから、こういう場合は本当に1問も解けなかったりする。
じゃあミキちゃん、ミキちゃんが1問も解けなかった場合、どうする?
「どうするって言ったって…」
ミキちゃんが、2次試験に行きました。問題用紙を開きました。
色々やってみました。
1問も解けません。
さあ、どうする?
「え〜、どうしよう…。センセー、どうしたらいいの?」
ちなみに、センセーの経験から言うと、こう言うときは、必ず落ちるね。
センセーは大学に3回合格してるけど、6回くらい落ちてるから、よくわかる。
-----------
※センセーの実績
合格 → 京大工学部・京大農学部・同志社大学工学部
不合格 → 京大工学部(4回)大阪大学工学部・大阪府立大学など
-----------
センセーの経験から言うと、問題を開いて30分たっても、一問も解けそうにない場合は、必ず落ちたね。まあ当たり前の話だけど。
じゃあミキちゃん、ミキちゃんが問題を開いて、1問も解けそうになかったら、どうする?
「ん〜、得意な問題からやってみる?」
それは良い方法だね。でも、1問も解けそうにないってことは、その得意の問題も解けそうにないってことだね。
「じゃあ、手当たり次第やってみる?」
手当たり次第も、いいかもしれない。まあでもそれは、最後の最後だね。
でもそんなコトしていたら、あっちこっちウロウロしている間にドンドン時間がたっちゃって、解ける問題も解けなくなっちゃうよ。そうなると、確実に落ちるね。
「ん〜〜〜〜〜〜〜〜」
冴えてるミキちゃんも、そこまでは思いつかなかったか。じゃあ、教えよう。それは…
絶対点数が取れる分野を、1つでも作っておいて、そこをやる!だ。
「なんだ、センセー、それって得意問題をやるで、正解じゃん!」
ミキちゃん、それは違うよ。