大学合格へのロードマップ(1)ゴールを決める
大学合格への第一歩は、まずゴールを決めることです。
ゴールがどこにあるのかわからないのに走り出しても、右往左往するだけで、結局ゴールに近づけません。
大学受験では、英単語が1900個必要だというから、英単語を1900個まず覚えよう → 覚えられない
東大合格者がみんな使っているという即戦ゼミ3を完成させよう
大学への数学・新数学演習を完成させよう
難問題の系統とそのとき方を完成させよう
→ 歯が立たない
いきなり一番難しい課題に挑戦して、結局できなくて、止めてしまう。
で、しばらくしたら、また挑戦したくなって、やってみる。
でもやっぱりできないから、やめてしまう
で、時間や月日だけどんどん経過して、気がついたら入試直前になっている。
こういう事になります。
これが大学受験生によく見られる失敗パターンの一つですね。
しかし目指すゴールや、現在の学力によって、やるべき課題は違うんです。
基礎学力がない人が、いきなり入試レベルの問題に挑戦しても、全く歯が立ちません。
だからまず、ゴールを決めましょう。
そしてゴールまでの距離がどのくらいか、見定めましょう。
これがまず最初にやるべき事です。
ゴールまでの距離を測る
ゴールの決め方は、適当で構いません。
自分が行ける大学ではなく、自分が行きたいなと思う大学にしておいてください。
受験本番まで、まだ十ヶ月ありますから、どこまで学力が伸びるかは、未知数です。
なので行きたい大学を目標に決めてください。
で次に、その大学に行くために、センター試験でどのくらいの点数を取ればよいか
調べてください。
センター試験で合格レベルの点数がとれないと、2次試験には進めませんので、まずそれをクリアするのが、当面の目標になります。
大まかなパーセンテージは、こちらのサイトに載せてありますので、参考にしてください。
※大学受験!偏差値・大学 最新情報!
学部別になっているので、進みたい学部のページを印刷して、「お、今、●●大学合格のレベルだな!」
と、自分のいる位置をいつも確認するのも良いかも知れません
そしてパーセンテージがわかったら、センター試験での得点率を計算してみてください。
浪人生の場合は、今回のセンター試験の点数で、現役生の場合は、今回のセンター試験をやってみて、何点とれるか確認してください。
「まだ全然受験勉強していないから...」
と言って、やらないのはダメです。
現状認識がないと、やるべき事が見えてきませんから、定期的に過去問をやることが必要です。
また、私学入試しか念頭になくても、センター試験というのは、学力を測る大きな指標になりますから、センター試験でまず高得点をとれることを目標にしてください。
もちろん高2用の模試の結果を使うのも、ダメです。
模試の場合は時期によって、学校での学習進度を考慮して、若干易しめの問題になっているので、自分自身の学力をはかる物差しとしては意味がありません。
常に同じレベルの問題で比較しないと、勉強の成果が上がっているかどうか、わかりません。
なので必ず本試験の問題を使って、現在の実力を測ってください。
問題と解答は、予備校のwebサイトにリンクがあるので、そこから手に入れることができます。
解説はいらないから、問題と解答だけ欲しい!と言う人は、約10年分アップされてますので、ダウンロードしておくと良いでしょう。