数字は絶対、きれいに書け
私は塾で小学生から高校生までの勉強をみていますが、読めない字を書いてくる生徒さんが結構います。
たとえば数字一つ取ってみても、9なんだか4なんだか区別が付かないような字を書いてきて「これは9? それとも4?」なんて書いた本人に尋ねてから、マルをつけたりします。
一応「読めない字は点数を上げられないよ…」というのですが、そこは普段からのおつきあいですから、何とか読んでマルをあげます。
でも、受験となるとそうはいきません。採点官は膨大な数の答案を採点しますので、一目で読めないような字で書かれた答案など、さっさと飛ばしてしまいます。
中学受験のための勉強をしていたY君などは、4と9どころか、7と9もどちらがどちらかわからず、いつも「これ、何かな?」と尋ねないと答えが読めませんでした。
記述式で数字が判別しにくいと言うのは、致命的です。4か9か一目で見てわからないような答案だと、せっかく正答にたどり着いても点数になりません。
その生徒さんは、志望している中学の過去問をやってもらっても、ボーダー得点の前後をウロウロしていて、たった一問落とすか取るかで合否が決まってしまう状態でしたので、そんなことで落ちないようにと、何度か数字を書く練習をしてもらいました。が、なかなか直りません。
というのも普段から計算にその文字を使っていて、本人には区別が付いているのですから、数字をきれいに書く必要性を感じていないのです。
試験は記述式と言っても、書くのは殆ど数字だけですので、「書くときだけきれいに書けばいいや」とでも思っていたのでしょう。
スポンサードリンク
オススメ 英語の基礎参考書
私立大学・専門学校 資料請求・願書
- 東京・関東にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 大阪・関西にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 名古屋・静岡にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 福岡・九州にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 北海道・東北にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 中部北陸にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 中国四国にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 【東日本】私立大学・専門学校 授業料&資料請求先一覧
- 【西日本】私立大学・専門学校 授業料&資料請求先一覧
- 声優・アニメ・漫画家・ゲームクリエータ専門学校 一覧
- 目指せミュージシャン! 音楽科のある専門学校・私大一覧
- 介護士・看護師・保育士・幼稚園教諭 専門学校・私大一覧
- 美容師・メイク・ファッション・鍼灸師 専門学校一覧
- 経営 ビジネス 簿記 社会学 私立大学&専門学校一覧
- 公務員 税理士 公認会計士 司法書士 行政書士 学校一覧
- 医学部 薬学部 看護 医療事務 私大&専門学校一覧
記述試験 数字は絶対、きれいに書け関連ページ
- 東大・京大は、そんなに難しくない
- 超進学校でなくても…
- 京大はE判定でした
- 高校での成績は、関係ない!
- 難関を志す受験生は、直前まで学力が伸びる
- 大学合格のロードマップ(1)ゴールを決める
- ロザン宇治原氏に学べ!集中力の使い方。
- 合格英熟語300・英単語600から始めましょう
- 大学受験、「実況中継」シリーズは、絶対やれ
- 勉強法は人によって効果のある方法が違う
- アウトプット型の勉強が効率が上がる
- 疲労物質FF 疲労は睡眠でしか取れない
- 記述試験で大事なこと
- 記述試験 読みやすい字は、七難隠す
- 間違いのない問題集の選び方
- メンタル・バンク・ポイントを貯めよう!
- プラス思考を意識する事が、既にマイナス思考
- 大量の問題をこなすのは、最悪の勉強法?
- アルファベットを筆記体で書くと、5点得?
- 入試では、苦手な問題は、やらなくていい。
- 姑息な点数計算と、機転と、割り切りで合格
- 中学受験生がフリーズする理由
- 答へ接近する方法 2分法とニュートン法
- 迷うのは結局、選択肢が多いからだ
- テスト前に風邪でダウンしたらどうする?