英語が合否を分ける鍵

 さて、受験勉強のプライオリティ(優先順位)は、英語、理社国、最後に数学だ…、と書きました。

 

 ではその英語で合否を分ける鍵があるとしたら、何でしょう?

 

 それはもう、和文英訳・自由英作文です。

 

 英語力のあるなしは、和文英訳・自由英作文でハッキリわかってしまいます。

 

 英文和訳は、英単語や熟語がわかっていれば、前後の文脈や構文などから意味を取って、なんとか日本語にできますが、和文英訳・自由英作文は、そんなに簡単ではありません。

 

 減点しようと思ったら、いくらでも減点ポイントはありますし、また英文和訳はまともなのに、和文英訳になると無茶苦茶という人も、山ほどいます。

 

 たとえば日本語で同じに訳になる英単語でも、実は指し示す意味が違ったりします。

 

 英語というのは動詞が多彩で、動詞で細かい意味を表す言語ですから、同じ「見る」でも、

 

  • see; look ((at));
  • 《ちらりと見る》glance ((at));
  • 《じっと見る》gaze ((at));
  • 《観察する》observe; watch;
  • 《視察する》inspect;

 

というふうに、決まった単語があるわけです。

 

 だから同じ「見る」でも、その決まった単語と全然違う単語を使ったら、それだけで減点対象です。

 

 和訳の場合は、上にあげた英単語なら、とりあえず「見る」と訳せば日本語としては意味が通る文になりますから、大幅な減点にはなりません。


英語では和文英訳の勉強が、重要

 

 それに対し、英訳の場合は、同じ「見る」でも動詞をちゃんと使い分けねば×(バツ)というわけですから、英文和訳がそこそこできるのに、和文英訳が全くダメ…というのも道理です。

 

 また、和文英訳が無茶苦茶になる別の原因として、たいていの受験生が「日本語を曖昧(あいまい)に使っている」ということもあります。

 

 去年も今年も
「私の和文英訳(和文和訳)を添削してください」
という受験生が何人かいて、その答案を見させていただきましたが、たいてい和文の意味自体をとりちがえています。

 

 ひどいときには、いつの間にか自分の書きたい内容に、スリ替わっていたりして、唖然(あぜん)とします。

 

 意味の取り違えが起こる原因は、日本語に曖昧な表現が多いせいでもありますが、結局、主語と述語という「核文(かくぶん)」や、筆者の主張や表現しているところをハッキリと捉えていないから、ということでしょう。

 

 だから逆に、和文英訳がそこそこわかるようになると、英文和訳も小論文も劇的に良くなります。

 

 和文英訳がまともになるというのは、英語と日本語の表現の違いがわかってきた証拠ですし、言葉の使い方に繊細さや緻密さが加わってくるということですから、日本語で書く文も見事になってきます。

 

 和文英訳の配点が50点だったら、できる人とできない人では30点以上点差がつくはずですから、和文英訳をしっかりやるというのが、合否の大きな分かれ目になります。


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

スタディサプリ 大学受験講座

月額2,000円ちょっとで、一流予備校講師の15分授業が見放題。高校生の基礎固めに、隙間時間の有効利用に!

スタディサプリENGLISH