フェイズ3の英語の勉強法

ミキちゃん、今週もフェイズ3の勉強法についてだ。

 

「ふぁ?い」

 

数学は、前に言ったとおり、新数学スタンダード演習とか、やさしい理系数学をやればいい。

 

問題集を一通りやったら、今度は単元をまたいで、各単元の1問目ばかりヨコにやる。

 

数列・確率・ベクトル・微積分・平面幾何・空間図形それぞれ1問ずつやっていくという形だ。

 

時間がなければ、実際に問題を解かずに途中でやめてもいいし、あるいは、問題を見て解法だけ言うという形でもいい。大事なのは、問題を見て、解法を思い出すという訓練だ。

 

これは分かったかな?

 

「ん?、オッケー」

 

で、次は英語だ。

 

英語はこれまで、合格英熟語300の例文を丸覚えして、合格英単語600の単語をチェックしてきたね。

 

そしてその基礎学力を応用して、センター試験対策の様々な問題に対応できるよう、準備ができてきたはずだ。

 

だからここからは、志望大学の英語の出題形式に合わせた練習に入る。

 

具体的には、

  1. 英文和訳・和文英訳に力を入れる
  2. 語彙数をCDなどで増やす。
  3. センター及び2次試験の、リスニング対策
  4. 志望大学で良く出題される形式に対応

ということになる。

 

ただし志望大学・学部によって、問題に対する配点はかなり違うから、受ける大学の問題がどういう配点になっていて、自分は何点取るかプランを立ててから望もう。


2次試験対策には、受ける大学によって、準備の優先順位が違う

2次試験対策には、受ける大学によって、準備の優先順位が違うんだね。
受ける大学で出題されないような問題の練習をしても、あんまり意味はない。逆に過去に出題された形式の問題には、すばやく対応できるように、十分準備しておかねばならない。

 

たとえば東大タイプの入試問題の場合は、

  • 要旨要約
  • パラグラフ整序
  • 英文和訳
  • 和文英訳
  • 自由英作文
  • リスニング

など、いろんな形式の問題があるけど、記号で答える問題は、確実に速く取っていかなければいけない。

 

なぜかっていうと、記号を選ぶ問題の場合はできないヒトでもまぐれ当たりがあるし、中途半端な知識だと時間を使った挙げ句、間違うというようなこともある。

 

これだと、時間をロスする上に、適当に書いたヒトより点数が取れない、…なんてことまで起こってくる。

 

だから時間をかけずに、なおかつ正答を書くには、そういう訓練を積んでおかないとできないんだよね。

 

東大タイプの、いろんな形式で出題される大学を受けるなら、時間をかけずに答えを出せるよう、十分用意して、練習しないといけない。


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

スタディサプリ 大学受験講座

月額2,000円ちょっとで、一流予備校講師の15分授業が見放題。高校生の基礎固めに、隙間時間の有効利用に!

スタディサプリENGLISH