何が合格と不合格をわけるのか?

 東大・京大・早慶などの有名大学用のオープン模試というのもありますが、年に5回もありませんし、行われるのはたいてい夏か秋ですので、練習にはいいかも知れませんが、データ的にはあんまり信用できない。

 

 ましてや、そういうオープン模試のない学校においてをや。
 だから偏差値なんか、実はあてにならなかったりします。

 

合格する人、落ちる人。

 

 となると、何が合格と不合格をわけるのか?

 

 それは、姑息な点数計算と、機転と、割り切りです(^o^)

 

 解ける実力があるのに落ちる人というのは、問題に執着します。

 

 難関大学の数学などは、時間が2時間とか2時間半とかありますので、多少執着しても致命傷にはなりません。

 

 しかし中学とか高校入試では、1時間しか試験時間がありません。

 

 だから機転が利かないと、図形問題で失敗したら、時間がなくなって、そのまま終了時刻…。

 

 何が何でも解く問題と、部分点だけとってあとは捨てる問題の『切り分け』ができないと、時間が足りなくなって、ジ・エンド。

 

 だから難関中高のレベルに来るともう、要領の悪い人間には勝機がありません。

 

 難関中学受験、難関高校受験というのは、残念ですけど、そういう要領のいいヤツでないと、相当難しい。


合格点以上、とればいい。

 入試というのは、満点でなければならないわけではありません。

 

 70点とか60点とか、あるいは50点前後でも合格できるような学部もあります。

 

 つまり20%くらいの問題は、やらなくてもいいんです。

 

 入試においては、
・解くべき問題と捨てる問題、・完答問題と部分点を狙う問題

 

を見極めて、点数を1点でも多く積み上げて合格点以上の答案を作ればいいんです。

 

 だから、たとえば数学5問を120分で解かなければいけないから、1問24分以内に解かなければ…と言うことでは、ありません。

 

 苦手な1問は捨てて、残りの4問のうちから3問完答を目指せば、それでいいんです。

 

 つまり、1問に40分かけても大丈夫。
 それで解ければ、合格なんですから。

 

 そう言う風に考えて試験に臨めば、実力通りの結果が出ます。

 

 合格しましょう。


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

スタディサプリ 大学受験講座

月額2,000円ちょっとで、一流予備校講師の15分授業が見放題。高校生の基礎固めに、隙間時間の有効利用に!

スタディサプリENGLISH