ゴールを再設定しよう
受験生の皆さん、センター試験の後遺症(?)からもう、復活しましたでしょうか?
そろそろ2次試験に向けて、行動を開始しなければなりません。
でもその前に、ひとつ決心することがあります。
それはゴールを再設定することです。
あなたのゴールは、一体なんですか?
●●大学に行って、●●を勉強して、卒業後●●になる!
こう固く決めている人は、今回のメルマガはここで終わりです。
センターの点数が少々悪くても、猪突猛進するだけです。
たとえ失敗しようが、「人生に悔いなし!」です。
大学は●●大学と特にこだわっているわけではないが、 法学を修めて、判事になる。
あるいは弁護士になる!
医学を修めて、医者になる。
あるいは研究者になる!
… こういう方は、ゴールが弁護士や医者や研究者ですから、合格可能性の比較的高い大学を選択してください。
●●大学なら、何学部でもいい…
こういうゴール設定をしている方もいらっしゃるでしょう。
そういう人は、なるべく自分の興味の持てそうな学部をゴールに設定しましょう。
最後に、何となく大学に行って… そのあと、どうしよう???
と考えている人は、もう一度自分に問いかけましょう。
自分にとっての、ゴールとはいったい何なのか?
自分にとってのゴールを、再設定しましょう。
決心しろ
さて3大予備校のボーダーライン速報が出そろいました。
●●大学のボーダーが、どうと書こうとか言う話はいたしません。
ただ一つ言っておきたいことは、「センター試験を甘く見ていた受験生は、それなりの点数しかとれていない」
でしょ? ということです。
このメルマガでは、 夏休みにセンター試験対策をみっちりやれ、 センターを甘く見るな、 センター前の6週間は、センターで高得点を取るための勉強に全力を注げ
センターはアウェイの試合だ。
トライアルをやれ。
…などとと散々書いてきましたが、それでも2次試験対策ばかりに力を注いでセンターを軽んじていた受験生も多いでしょう。
その結果が、今出たのです。
センター試験を甘く見ていた受験生は、きっと今頃「あれ、あれ、点数がない…」 なんて真っ青になっているのに違いありません。
ボーダーから20点や30点は、おそらく下回っていることでしょう。
場合によっては、50点も下回っているかもしれません。
さあ、どうしますか? 志望を下げますか? それとも玉砕覚悟で志望大学を受けますか?
ハッキリ言います。
センター試験を甘く見ていた人は、2次試験も甘く見ています。
だから最初の志望大学を受けても、十中八九、不合格でしょう。
志望を落としても、もしかしたらダメかもしれません。
さあ、どうしますか? 志望を下げますか? それとも玉砕覚悟で志望大学を受けますか?
スポンサードリンク
オススメ 英語の基礎参考書
私立大学・専門学校 資料請求・願書
- 東京・関東にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 大阪・関西にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 名古屋・静岡にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 福岡・九州にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 北海道・東北にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 中部北陸にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 中国四国にある私立大学&専門学校 学費・パンフ・願書
- 【東日本】私立大学・専門学校 授業料&資料請求先一覧
- 【西日本】私立大学・専門学校 授業料&資料請求先一覧
- 声優・アニメ・漫画家・ゲームクリエータ専門学校 一覧
- 目指せミュージシャン! 音楽科のある専門学校・私大一覧
- 介護士・看護師・保育士・幼稚園教諭 専門学校・私大一覧
- 美容師・メイク・ファッション・鍼灸師 専門学校一覧
- 経営 ビジネス 簿記 社会学 私立大学&専門学校一覧
- 公務員 税理士 公認会計士 司法書士 行政書士 学校一覧
- 医学部 薬学部 看護 医療事務 私大&専門学校一覧
【願書提出】ゴールを再設定しよう関連ページ
- 受験勉強は、量だ!
- DLL(ダイナミック・リンク・ライブラリ)とは
- 勉強とダイナミック・リンク・ライブラリ(DLL)
- 百回やったら、突然わかるようになる
- 【願書提出】志望を落として後悔するくらいなら
- 【願書提出】行きたい大学へ行け。
- 大学は、中学や高校とは、まるで違うところ
- 進学するか、浪人するか。それが問題だ。
- 行きたい大学・学部に必ず挑戦しろ。
- 仮面浪人は、精神的に悪い。
- 仮面浪人は、やめておいた方が身のため
- 大学受験は、中途半端じゃ、受からない。
- 【受験直前】大学合格まで最後まで、突っ走れ
- 【受験直前】受験本番までにやること
- 直前は、復習より、初見の問題に当たれ
- できないことを数えるな、できることを数えろ
- しっかり準備したヤツが勝つのが人生
- 夏の暑さが、受験シーズンのスタート
- できるヤツになる
- 安心して、ガムシャラにやってください。
- できるヤツをまねる
- 黙念師容 まねることの難しさ
- 真似ができるのも実力のうち
- できる身体になれ!
- できるヤツになる方法・まとめ
- 付箋とTo Do リストで、効率アップ
- マインドマップで大学合格までの道を考える
- 大学合格マインドマップ
- やるべきことを小分けして、付箋に書く
- TODOリスト やり残したことが目立つ仕組み
- 一次試験、センター試験を甘く見るな
- 後になるほど難しくなる
- 入試は真冬、会場もアウェイ
- 記憶力には限界があるから工夫が必要
- 箸は何十年も使っているが、上達してない
- イチローが結局、4割打てなかったわけ
- 【浪人の勉強法】目標を再設定する
- 【浪人の勉強法】生活のリズムを作る
- 【浪人の勉強法】易しい問題集からやりなおす。
- 裏技は魔法じゃなくて、タダの近道