数学以外の科目は、難しくない

受験勉強の配分は、英語>理社国>最後に数学という順番になります。

 

というのも数学は特別な科目だからです。

 

数学は虚学と呼ばれ、それ以外の科目は実学と呼ばれます。

 

 虚学というのは、実学でない学問のことで、実学とは簡単に言えば、研究対象が万人の目に見える学問…と言うことです。

 

 万人の目に見えるわけですから、やることは、それをより深く観察したり、より深く理解したり、またそれを応用して何かを作ったり、何かを為したりするだけです。

 

 だから数学以外の科目は、小学校から大学入試まで、やること自体はたいして変わりません。

 

 たとえば今の中学生がやっている英語と高校の英語を比べてみても、文法的に、まるで内容が違うわけではありません。

 

 不定詞も完了形も中学で学んでいて、

 

「あれ、こんなこと、中学で勉強しとったんか?」

 

と思うくらいです。

 

新しいことは学びますが、それはあくまで「追加」です。


 高校で新しく出てくる『仮定法』や『分詞構文』などは、確かに難しいですが、しかし英語というのが言葉であって、何か伝えたいことを表現するルールにすぎないと言うことに気づけば、後はそれに慣れるだけです。

 

 また理科や社会だって、小学生・中学生・高校生と進むにつれて、より詳しくなるだけで、本質的に全く異質なことをを学んでいるわけでもありません。

 

 だから小学生や中学生を教えていて

 

「これって、大学受験でも出てくるような話やな」

 

と思うことが、よくあります。

 

 図にすると、こんな感じです。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 小学校の知識   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
↓プラスα(より詳しく・より広く)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 中学校の知識   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
↓プラスα(より詳しく・より論理的に)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 高校の知識    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 

 ところが数学ときたら、全く違います。


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

スタディサプリ 大学受験講座

月額2,000円ちょっとで、一流予備校講師の15分授業が見放題。高校生の基礎固めに、隙間時間の有効利用に!

スタディサプリENGLISH