短期の開放経済記事一覧

 マンデル=フレミング・モデルとは、小国開放経済におけるIS-LM曲線である。 小国開放経済とは、外国と資本の流出入が自由だが、その経済の動向が世界経済の需給バランスに殆ど影響を与えない程度の大きさの経済である。 閉じた経済(閉鎖経済)では、利子率rが投資Iと貯蓄Sがバランスする利子率によって決定されるが、開放経済では世界利子率r*に利子率が一致する。その点が閉鎖経済におけるIS-LM曲線と異なる...

 小国開放経済におけるIS-LM分析の数式はIS曲線: Y=C(Y-T) + I(r) + G + NX(e)LM曲線: M/P=L(r、Y)利子率 r= r* (世界利子率)である。-----------■為替レートeとLM曲線----------- 小国開放経済における利子率rは世界利子率r*にほぼ一致するという仮定より導き出したIS曲線を特にIS* 、LM曲線を特にLM* とする。 この場合...

 小国開放経済におけるIS-LM分析の数式IS曲線: Y=C(Y-T) + I(r) + G + NX(e)LM曲線: M/P=L(r、Y)利子率:r= r* (世界利子率)-----------■変動為替レート制での財政政策(復習)----------- 政府が政府購入Gを増やしたり、税金Tを減らしたりして国内の支出を増やした場合を考える。 閉じた経済の場合であると、こういう政策を行えばIS-L...

 小国開放経済におけるIS-LM分析の数式IS曲線: Y=C(Y-T) + I(r) + G + NX(e)LM曲線: M/P=L(r、Y)利子率:r= r* (世界利子率)-----------■変動為替レート制での財政政策(復習)-----------1)小国開放経済で変動為替相場制の元では、政府購入を増やしたり減税して消費を増やしても、その分為替レートeが上昇してNX(e)が減り、結局GDP...

■復習-----------★変動為替レート制下での財政・金融・貿易政策1)小国開放経済で変動為替相場制の元では、政府購入を増やしたり減税して消費を増やしても、その分為替レートeが上昇してNX(e)が減り、結局GDPは上昇せず景気はよくならない2)貨幣供給量Mを増やすと、為替レートが下がってGDPが増える3)輸入制限を行うと、為替レートが上がるだけ★固定為替レート制下での財政政策1)小国開放経済で...

★変動為替レート制下での財政・金融・貿易政策1)小国開放経済で変動為替相場制の元では、政府購入を増やしたり減税して消費を増やしても、その分為替レートeが上昇してNX(e)が減り、結局GDPは上昇せず景気はよくならない2)貨幣供給量Mを増やすと、為替レートが下がってGDPが増える3)輸入制限を行うと、為替レートが上がるだけ★固定為替レート制下での財政政策1)小国開放経済で固定為替相場制の元では、政府...

 小国開放経済におけるIS-LM分析の数式はIS曲線: Y=C(Y-T) + I(r) + G + NX(e)LM曲線: M/P=L(r、Y)利子率: r= r* (世界利子率)であった。 それでは大国開放経済における短期モデルはどうなるか? 大国開放経済とは、世界の利子率に影響を与えるような規模の経済であり、また世界の利子率の影響を受ける経済でもある。 大国開放経済では、外国から...