学習障害は、多少なりとも、誰にでもある

文字の読み書きに関しては、文字をまず図形としてみる。

 

そしてそれを音声に置き換えて理解する。

 

そういう風な経路で、我々は読み書きをしているらしい。

 

逆に書くときは音声がまずあって、それに対応する文字を書く。

 

だから、文字を音声に置き換えるのが苦手な人は、識字障害というのが起こる。

 

要するに、書かれた文字と音声がつながらないので、読み書きができないわけだ。

 

そして文字と発音の関係がしっかりしている言葉ほど、識字障害の発生率が下がる傾向があるらしい。

 

日本語の場合は、ひらがなが表音文字なので、識字障害の発生率は10%未満だという。

 

これは、文字と発音がほぼ1対1に対応しているかららしい。

 

ところが英語のように、文字と発音の対応関係が複雑になると、識字障害の発生率は10%を超えてしまう。

 

一説によると、15%はいるんじゃないかと言われている

 

英語を母国語とする場合は、読み書きが苦手な人が、7〜8人に1人は発生しているということやね。

 

これは明らかに問題だから、対策も講じられている。

 

英語にフォニック教材というのがあるが、あれは英語の単語の文字の読み方をトレーニングするものだ。

 

文字と発音がつながれば、識字障害の多くは克服できるということらしい。

 

話が多少それたが、そういう風に人間というのは、脳のあちこちの部分をうまく組み合わせて、何とかかんとかやりくりして、処理しているわけだ。

 

だから、他人に効果があっても、自分に効果があるかどうかは、やってみないと分からない。

 

いろんな人が、いろんな勉強法を「効果がある」と言っているのは、そのせいだ。

 

勉強法は、その人の脳の使い方に合ってれば効果が出るし、合っていなければ効果は出ない。


アウトプット型学習が、マスト

ただし、一つだけ確実な勉強法がある。

 

それは、アウトプットすることによって、理解が進むと言うことだ。

 

私が英文丸覚えを薦めるのも、和文英訳を薦めるのも、アウトプットの効果を実感しているからだ。

 

考え込むより、まず書いてみる。

 

書けなければ、そこで次の展開に進めるが、書いてみなければ、そこでずっととどまったままだ。

 

実況中継シリーズなどを読み出したら、必ずノートを作ってみる。

 

マインドマップでも、メモリーツリーでも良い。

 

単なるメモでも構わない。

 

そうやって書き出したり、読み上げたりする。

 

これが意外に効果が出る。
と言うのも、脳のあちこちが活性するからだ。

 

書き出すと、腕も動かすし目も使う。

 

読み上げるとさらに口やのど、耳も使う。

 

こうすることによって、書き出したり読み出したりした内容が、いろんな脳の番地を刺激して、記憶を強くする。

 

五官をフルに使うと、脳は大事なことだと錯覚して
しっかり覚えてくれるわけやね。

 

そういうことを覚えておくだけで、勉強の効率は上がるはずだ。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



英語学習は、まずこれから(楽天ブックス)

先に熟語300の例文を丸覚え。次に英単語600を覚えるべし。基本英文は合格英文120で押さえ、日々の復習は整序問題で!

合格英熟語300: 点をとるポイントがわかる120字解説

合格英単語600: 最重要単語+100字解説+発音表示

合格英文120

改訂版 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

総合英語エバーグリーン

頻出英語整序問題850 全解説

スタディサプリ 大学受験講座

月額2,000円ちょっとで、一流予備校講師の15分授業が見放題。高校生の基礎固めに、隙間時間の有効利用に!

スタディサプリENGLISH