★貴重な受験情報はこちら: にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾・指導・勉強法)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾・指導・勉強法)へ

だれが中国を養うのか

先週、レスター・ブラウンの本の話を書いたので、
中身はどうだったっけかなと思って、
amazonで取り寄せて土曜日に読みました。

WHO WILL FEED CHINA?
「だれが中国を養うのか」という本です。

この本は1995年頃に書かれた本なんですが、
人口大国・中国が、穀物輸出国から
巨大輸入国に変わったら、世界は持つのか?
...というテーマの本です。

で、この本のレスターブラウンの推計によると、
2030年には中国の需要増で、
世界全体で、3億トンから4億トンくらいの
穀物増産(米・麦・トウモロコシ)が必要になるだろう。

また中国以外の中進国の発展分を考えると、
さらに2億トン弱の穀物需要が生まれるだろう。

...と言うのが結論です。


で、2010年現在の中国の穀物輸出入量を
調べようと思ったんですが、なかなか情報がないので、
FAO(国連食糧農業機関)のデータベースで
検索してみました。

FAOSTAT(世界の農産物生産と貿易の統計)

簡単な使い方は「FAO日本事務所」からダウンロードできます。
FAOSTATの説明ページ


データベースでは項目ごとにかなり詳しいデータがあるんですが、
簡単に農産物の輸出入を、金額ベースでグラフにしてみました。

(グラフ、誤って消してしまいました。すみません)

1990年から2008年までのデータをエクセルでグラフ化しましたが、
明らかに2002年から本格的に輸入超の傾向が出ていますね。

今はもう、輸入が輸出の2倍以上になっています。

レスター・ブラウンの本によると、日本や韓国・台湾のように、
ある程度の農学的人口密度が高い国が工業化した場合、

既にある農地が潰されて道路になったり住居になったりして、
農地が半分に減るという風な事が書いてありましたが、
中国でも実はそう言う方向だって事なんです。

(農学的人口密度というのは、
一人当たりの農地面積で算出する指数です)


日本や韓国や台湾、中国というのは、工業化の前に
農業に適した土地はどんどん開墾されてしまって、
新たに農地を増やすことが難しいので、
工業化が進むに連れて
農地を潰して都市化が進むって言うんですね。

そして野菜生産や畜産というのは、
狭い土地でも儲かるので残るんですが、
穀物生産というのは、儲からないので、
穀物農地がどんどん他の作物に転作したり、
工場や商業地に変わって農地が減る。

そういうことで、2030年には、1990年に比べて、
4億トンから5億トンの穀物増産がないと、
食糧の国際価格が跳ね上がり、
それによって貧しい国の国民が
穀物にありつけなくなるって事ですね。

スポンサードリンク

Pre > 放射能なんか、毎日みんな食べてます
Next > 簡単な単語だからと言って侮るな

メルマガ登録

受験に関する情報や、情報社会の話などを毎週お届けします。
メルマガ購読・解除
めざせノーベル賞! 大学受験・はかせ塾!
   
バックナンバー
powered by まぐまぐトップページへ

人気の教育教材

★「受験の神様」和田秀樹の受験の方程式
★E判定から一浪して東大合格!東大卒脳力開発インストラクターが教えるわくわく試験合格術
★英語教材!カリスマ英語L
★現役医師が教える医師になるためのすべて
★成績がイイ子の親が実践している『10の鉄則』
★カリスマ家庭教師が伝授!あなたのお子さんを勉強ができる子にしてしまう方法
難関大学に多数の合格者を輩出するZ会、
【通信教育のZ会 高校コース】


★貴重な受験情報はこちら: にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾・指導・勉強法)へ にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾・指導・勉強法)へ