気になっていたあのノウハウが、今、お得な値段で手に入る!
インフォトップお客様ご愛顧感謝 還元セール!!
1月30日まで!

センター英語2009 感想

センター試験、どうでしたでしょうか。

今年も英語のリスニングで機器不良が300台弱でて、再試験された受験生が何人もいらっしゃったようですね。

私は耳アトピーなので、普通の電話なども聞き取りにくいんですが、今の時期、鼻も詰まっているので、たとえ機器が正常でもダメでしょう。

NHKの「試してガッテン」でもやっていましたが、蓄膿症になると、鼻の穴の奥には、牛乳瓶2本分の鼻水が溜まるようです。

簡単な手術や薬で治療できるようですので、鼻づまりがひどい場合は、早めに治療を受けてくださいね。


代ゼミ・センター試験情報


河合塾(センター試験情報、私立解答速報、過去問)

さて、毎年恒例のセンター英語2009の感想です。河合塾の評価では、やや難化ですね。

発音の問題は例年通りですが、アクセントの問題は、問題文を読んで何を答えるのか考えるのにちょっと時間がかかってしまいました。

解答番号7の問題は、何を答えるのかよくわからなくて、2分くらい使ってしまいましたね。

センター英語の場合は、50問を90分で解くので、前半の問題で一問2分は、ちょっと時間を掛けすぎです。


個人的には、設問【2】が、かなり難しかったです。

ここは文法・知識ゾーンですが、ネクタイにタマゴが着いているという表現、かなり英会話をやっている人でないと、3か4かで迷います。

フライドエッグは2コ使うのが普通なので、eggsとsがつきますが、ネクタイにひっついたタマゴは、waterのように不可算名詞で表現するってコトなんでしょうね。

その他の問題も、理屈で考えてもどうしようもない問題で、英語に慣れ親しんでなければ、すぐには正解が出せません。

なので、英語が苦手な人の場合は、当てモノゾーン。理系の人なら、ここで10点前後ロスするのは、やむをえないでしょう。

まあ、2次試験の和文英訳で点数を取るには、こういう表現も覚えておかないといけませんが。

【2】の一番最後の仮定法の問題も、難しかったですね。


センター試験2009は、口語表現の比重がでかい!

さて、センター試験2009の【3】は、いきなりa real can of wormsの意味を問う問題でした。

ワームって、要するにミミズのようなものですから、缶入りミミズ をイメージして、それが何を表現しているのか?って言う問題ですかね? ワームというのは転じて「厄介なもの」という意味かも知れません

ヒントとして、

「信じられないくらい複雑」
「3分間のスピーチでは全部をカバーできない」

と言うのがあるので、

「複雑で量が多い」

と考えて2を選んだら、正解でした。


(2)は、下線部も選択肢も一語ですので、4つとも入れてみて考えれば、すぐにわかります。


【5】のBの問題は、河合塾の評価でも難となっていますが、 私も間違えました。

結節点が多くて、長い距離に掛けられる橋...ということで吊り橋を選んだら×。

クレーンや重機が使えない場所に架けるというヒントから、(2)が正解ってコトなんでしょうが、橋の構造なんかわからん。

答えを見たら、ナルホドと思いますが、ココで減点6は痛い。


単語は難しくないが、派生語を知っているかどうかが分かれ目

センター英語2009、最後の問題【6】は、それほど難しい問題ではないですが、単語にひねりがあって、語彙力がないとちょっと意味不明のところも多かったかも知れません。

monolingual (モノリンガル)

→ バイリンガルが2カ国語ってことだから、 バイ(bi)がモノ(mono)に変わって1カ国語という意味。

equivalents イクイヴァレンツ

→ これはイコールの派生語で「同等のモノ」という意味です。
 私はこの単語、ブルザル・イクイヴァレンツという用語で覚えたので 受験生にはちょっと難しかったかも知れません。

ちなみにブルザル・イクイヴァレンツとは、免疫に関わるB細胞が教育を受ける器官のことで、以前はそれがどこかわかりませんでした。

一方、鳥では大腸のところに、ブルザ器官(Bursa Fabriciusファブリキウス嚢 )というのがあって、骨髄から分化した前駆細胞は、ここでB細胞に成長するのがわかっていました。

ほ乳類の場合はそれがよくわからなかったので、便宜的にブルザ器官と同様の器官(ブルザル・イクイヴァレンツ)という風に表現していたようです。


ウィキペディアから、B細胞のところを引用しておきます。

----<B細胞の由来>-------

鳥類では骨髄で産生された前駆細胞が
ファブリキウス嚢 (Bursa Fabricius) で分化成熟したものが、
器官の頭文字を取ってB細胞と命名された。
哺乳動物にはこの器官は存在せず、
骨髄(Bone Marrow)で分化成熟する。

-----------

センター英語2009、160点以上は欲しいところ!

まあそういうわけで、2009年の英語は、シッカリ準備していた人は180点前後、口語表現や語彙力がもう一つの人は、160点前後取れたんじゃないでしょうか?

150点以下の場合は、基礎からやり直す必要があると思います。

スポンサードリンク

Pre > 目標は口にするべきか、それとも黙って心に秘めておくべきか。
Next > 英語はとにかく、英文から! 英語脳の作り方

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください

リンク集

?